2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 GS 文学・小説 杜甫の詩 聨拳って何? 岩波新書の吉川幸次郎・三好達治共著『新唐詩選』、その中に杜甫の次の詩がある。杜甫詩集や名詩選がめったに取り上げない作である。横書きをお許しいただきたい。 江月去人只數尺 江月は人を去ること只数尺 風燈照夜 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 GS クラッシック マイケル・レビンの思い出 初めて買ったレコードがたまたまマイケル・レビンの演奏したものだった。小学校の授業で聴いたチゴイネル・ワイゼンに大興奮し、親にねだって買ってもらったものである。45回転のEP盤だった。若い人は知らないかも知れないが、いわ […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS クラッシック 古澤巌のモーツァルト三重奏 今のIt’s comがまだ東急ケーブル・テレビジョンだった頃である。その小ホールでモーツァルトのピアノ三重奏の演奏会があるという。ピアノは小林道夫さん、もうたまらない。当時、モーツァルトのピアノ三重奏を生で聴ける機会は […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS モーツァルト チャンドラーのモーツァルト その2 細かく読み合せるといろいろ面白いことがわかるのかも知れないが、ここではモーツァルトに絡む3か所について、原文、清水訳、村上訳を比較してみた。 【原文】 “I play the piano a go […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS モーツァルト チャンドラーのモーツァルト その1 レイモンド・チャンドラーの『かわいい女(原題Little Sister)』に、モーツァルトが登場するくだりがある。もう随分前のことになってしまったが、それを引用してモーツァルトに関する駄文を書いたことがある。その頃読め […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 GS 与太話 しらみの話 「しらみつぶし」という言葉がある。言葉自体は「しらみつぶしに探す」という風に今でも使われているが、さて、実際に「しらみつぶし」を実際に知っている人がどれだけいることだろう。若い人の中には「しらみ」という言葉すら知らない人 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS 与太話 怪我をした! 昨年末、SUさんと打ち合わせ(酒飲みと同義語)をした後、3回立て続けに失敗した。 前々回、SU氏宅にて本サイトの最終打ち合わせ後、ご自慢のキリン・ビールサーバーでビールをいただく。奥様手作りのおつまみで日本酒もうまい […]