コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

GS's blog

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 GS 文学・小説

毎月のうた⋯⋯九月

 秋が短くなったとか、無くなってしまうのではという事を時々聞くようになった。今年の夏は確かに、そう思わせる異常さだった。近年の四季感が変わっているのではないか。私が住む横浜で実感する四季分けである。梅雨も一つの季とせざる […]

2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 GS モーツァルト

モーツァルト器楽曲の「ブッファ調」その2-変ロ長調系統(1)

2.木管楽器のためのディベルティメント 変ロ長調 K.186(159b)  モーツァルトの変ロ長調器楽曲に「ブッファ調」フレーズが出現するのは、木管楽器のためのディベルティメントK.186(159b)を嚆矢とする。同じ編 […]

2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 GS モーツァルト

モーツァルト器楽曲の「ブッファ調」その1

1.モーツァルトの「ブッファ調」フレーズとは  このメロディに聴き覚えのある人は少なくないだろうと思う。聴いてみていただきたい。  以前テレビで、お笑い芸人がひとり無人島に取り残され、狩りや魚獲りなどで1週間ほど生き抜く […]

最近の投稿

暮春の鳥たち

2025年4月30日

モーツァルト器楽曲の「ブッファ調」ーその5‐1

2025年4月17日

カワセミ、ついに・・・

2025年3月10日

カワセミ、もう一度

2025年2月26日

初めてカワセミを見た

2025年2月23日

バイモソウ、あるいは貝母草・・・発芽

2025年2月15日

毎月のうた⋯⋯(補)その二

2024年12月31日

毎月のうた⋯⋯(補)その一

2024年12月31日

毎月のうた⋯⋯十二月

2024年12月31日

モーツァルト器楽曲の「ブッファ調」その4-変ロ長調系統(3)

2024年12月18日

カテゴリー

  • クラッシック
  • ジャズ
  • モーツァルト
  • 与太話
  • 思い出す人々・周りの人々
  • 情報
  • 文学・小説
  • 演奏会
  • 花の話
  • 鳥の話

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Copyright © GS's blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU