コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

GS's blog

与太話

  1. HOME
  2. 与太話
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 GS 与太話

ぼさぎく その後のその後

 JAの直売店まで「ぼさぎく」さがしに出掛けた。 あった、ラックの一番下のポットトレイの片隅に、ふたつだけ残っている。黄色と紫である。名札は「ぼさ菊」である。が、少々しおれかかっている。  「白のぼさ菊はありませんか」  […]

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 GS 与太話

ぼさぎく、その後

 『鶉衣』の菊に触れたついでに、我が家の「ぼさぎく」を枯らしてしまった話を書いたが、先日、近所のホームセンターに新しいものを探しに出かけた。2店みてみたが、それらしきものはない。最後にフラワーセンターに行ってみたが、ある […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS クラッシック

ジョルジュ・シフラのグリーグ『ピアノ協奏曲』

 私の中学生時代、まわりの友人たちに音楽好きが多く、本格的に音楽に目覚めることになった。金持ちの家はいわゆるコンソール型ステレオなるものを、家具のように居間に据えていたものだが、私の家はやっと蓄音機で、ドーナツ盤やせいぜ […]

2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 GS 与太話

しらみの話

「しらみつぶし」という言葉がある。言葉自体は「しらみつぶしに探す」という風に今でも使われているが、さて、実際に「しらみつぶし」を実際に知っている人がどれだけいることだろう。若い人の中には「しらみ」という言葉すら知らない人 […]

2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS 与太話

怪我をした!

 昨年末、SUさんと打ち合わせ(酒飲みと同義語)をした後、3回立て続けに失敗した。  前々回、SU氏宅にて本サイトの最終打ち合わせ後、ご自慢のキリン・ビールサーバーでビールをいただく。奥様手作りのおつまみで日本酒もうまい […]

2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS 与太話

ゆで卵が食いたい

 もう30年以上前になるだろうか、初めてアメリカに出張することになった。フロリダからワシントン、ニューヨーク、そしてボストンまで約10日の予定である。  出発までひと月ほどある。これだけあれば英語などどうにでもなる、と思 […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 GS 与太話

ケンベンのこと

 ケンベンが嫌いである。おそらく好きな人は誰もいないだろう。  小学生だった昭和30年代、まだ戦後間もない頃で寄生虫罹患者もまだ多かったためだろうが、我々小学生も時々ケンベンを提出しなければならなかった。当時は現在のよう […]

最近の投稿

ティボール・ヴァルガ モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 K.261

2023年7月28日

清水婦久子著 『光源氏と夕顔―身分違いの恋―』 その3 新典社新書 2008年刊

2023年6月24日

清水婦久子著 『光源氏と夕顔―身分違いの恋―』 その2 新典社新書 2008年刊

2023年5月31日

清水婦久子著 『光源氏と夕顔―身分違いの恋―』 その1 新典社新書 2008年刊

2023年4月30日

山本周五郎 『青べか物語』の「経済原理」 その2

2023年3月20日

山本周五郎 『青べか物語』の「経済原理」 その1

2023年2月28日

アロエの花

2023年1月31日

岡田暁生氏のモダン・ジャズ観

2022年12月28日

朝倉の山茶花

2022年11月27日

モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲K.423,K424 (2)

2022年11月26日

カテゴリー

  • クラッシック
  • ジャズ
  • モーツァルト
  • 与太話
  • 思い出す人々・周りの人々
  • 情報
  • 文学・小説
  • 演奏会
  • 花の話
  • 鳥の話

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Copyright © GS's blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU