コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

GS's blog

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 GS 思い出す人々・周りの人々

山元タクシーさん

 若かった頃、連日深夜残業が続くことが当たり前だった時代のことである。日付も変ってようやく帰途に着く。電車はもう無い、タクシーである。  ある日、客待ちをする個人タクシーをひろった。「どこどこまでお願いします。」しばらく […]

2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS 与太話

ゆで卵が食いたい

 もう30年以上前になるだろうか、初めてアメリカに出張することになった。フロリダからワシントン、ニューヨーク、そしてボストンまで約10日の予定である。  出発までひと月ほどある。これだけあれば英語などどうにでもなる、と思 […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 GS クラッシック

ハイドンは面白い

 知らないことについての否定的な話ほど、人を呪縛する力が大きいものだ。小林秀雄のハイドンに関して「モーツァルトを聴いた後にハイドンを聴くと、中味のからっぽな人間のように感じる」という意味のことを語っていたが、その言葉は長 […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 GS 与太話

ケンベンのこと

 ケンベンが嫌いである。おそらく好きな人は誰もいないだろう。  小学生だった昭和30年代、まだ戦後間もない頃で寄生虫罹患者もまだ多かったためだろうが、我々小学生も時々ケンベンを提出しなければならなかった。当時は現在のよう […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 GS 思い出す人々・周りの人々

うめちゃんのこと

 うめちゃんは突然私の席にやってきた。仕事中である。「Gちゃん、あなたモーツァルトが好きなんだって」「そうですが……」「今月N響がモーツァルトのピアノ協奏曲をやるんですよ。一緒に聴きにいきませんか。私、二席もってましてね […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 GS 思い出す人々・周りの人々

SUさんという相棒 その2

 UさんはかつてテニスのUカップなるものを主催していたことがある。若い部下たちを出場させ、優勝者にU賞を進呈していたのだそうだ。八ヶ岳原村での本格的開催である。「Uさん、テニスの腕もすごいのでしょうね。」「見ている人間さ […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 GS 思い出す人々・周りの人々

SUさんという相棒 その1

 このサイトを一緒にやっているSUさんは、会社の一年先輩である。一言で言うなら「変人」の部類に属する人かも知れない、というよりそうである。私のジャズの先生でもある。音楽の趣味はまっとうである。ディレッタントという言葉が一 […]

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS 情報

ホームページとブログを始めます

ホームページはsugs-collaboration、私GSとSU氏との共同運営のサイトです。ブログは私のGS’s blogとSU氏のSU’s blogの2本立てです。 ホームページは主に翻訳に関して、翻訳を試みたもの、翻 […]

最近の投稿

暮春の鳥たち

2025年4月30日

モーツァルト器楽曲の「ブッファ調」ーその5‐1

2025年4月17日

カワセミ、ついに・・・

2025年3月10日

カワセミ、もう一度

2025年2月26日

初めてカワセミを見た

2025年2月23日

バイモソウ、あるいは貝母草・・・発芽

2025年2月15日

毎月のうた⋯⋯(補)その二

2024年12月31日

毎月のうた⋯⋯(補)その一

2024年12月31日

毎月のうた⋯⋯十二月

2024年12月31日

モーツァルト器楽曲の「ブッファ調」その4-変ロ長調系統(3)

2024年12月18日

カテゴリー

  • クラッシック
  • ジャズ
  • モーツァルト
  • 与太話
  • 思い出す人々・周りの人々
  • 情報
  • 文学・小説
  • 演奏会
  • 花の話
  • 鳥の話

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Copyright © GS's blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU