コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

GS's blog

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS クラッシック

私の好きなシューベルト3曲 その2

2.ホロビッツの弾く『即興曲 D899 作品90の3』  高校時代のある日、音楽室からとてもきれいなピアノの音楽が流れてきた。きらきらと光る星が滝のように繰り返し流れ落ちていた。誰が弾いているのだろう、覗いてみたい気持ち […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS クラッシック

私の好きなシューベルト3曲 その1

1.エルナ・ベルガーとゴイザーの『岩の上の羊飼いD.965』  モーツァルト好きの人たちでの飲み会のことだった。その日の酒の肴は、よくあることだが「孤島の1冊」ならぬ「孤島の1曲を選べ」というお題である。「電気のない孤島 […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 GS ジャズ

ホーギー・カーマイケルの話

 ホーギー・カーマイケルという名前は、ジャズ好きの一部の人たちを除けば、さほど広くは知られていないだろう。しかし、あの「Stardust」の作曲家だと言えば、ほとんどの人は曲はよく知っているが、作曲家は知らなかったと答え […]

最近の投稿

海棠の狂い咲き

2023年11月29日

ティボール・ヴァルガ モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 K.261

2023年7月28日

清水婦久子著 『光源氏と夕顔―身分違いの恋―』 その3 新典社新書 2008年刊

2023年6月24日

清水婦久子著 『光源氏と夕顔―身分違いの恋―』 その2 新典社新書 2008年刊

2023年5月31日

清水婦久子著 『光源氏と夕顔―身分違いの恋―』 その1 新典社新書 2008年刊

2023年4月30日

山本周五郎 『青べか物語』の「経済原理」 その2

2023年3月20日

山本周五郎 『青べか物語』の「経済原理」 その1

2023年2月28日

アロエの花

2023年1月31日

岡田暁生氏のモダン・ジャズ観

2022年12月28日

朝倉の山茶花

2022年11月27日

カテゴリー

  • クラッシック
  • ジャズ
  • モーツァルト
  • 与太話
  • 思い出す人々・周りの人々
  • 情報
  • 文学・小説
  • 演奏会
  • 花の話
  • 鳥の話

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Copyright © GS's blog All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU